気まぐれローディの自転車生活
禁煙とダイエットそして腰痛改善の目的で始めたMTB。 数年後、風を切り駆け抜けていくローディにあこがれてロード・バイクを買った。そして、自転車に乗る喜びを知り、自転車でなければ見えない世界を見た。
2010.09/21(Tue)
秋の京北練

嵯峨野の化野・念仏寺で休憩。ここまで自宅からちょうど50km。朝8時だから誰も観光客もいない…。
今日は朝から京都へ行くつもりにしていた。ひさしぶりに神明峠が登りたくて淀川CRで嵐山。でも、桂川沿いで本降り!JP新幹線のガード下で雨宿り…。通り雨は5分で止んだけど、すでにお尻冷た~い!
天竜寺の北門から嵯峨野の竹林へ。このあたりから再びポツポツときた。空はどす黒い曇天模様。
たぶん今日は一日こんな天気だろうって思い諦める。
【More・・・】

県道50号・六丁峠。
京都の峠らしい幅員の狭い、エグるようなヘヤピンが妙に面白い。
いつもより1枚から2枚重いギヤで登る事を心掛けた。保津峡から水尾までの約4kmの林道区間も、辛いけど34-19で乗り切った。この小さな努力が2週間後に必ず実を結ぶ事を信じて…。
水尾の集落に入ると、雨は再び本降りになった。「ついてないわ…。」
「柚子茶屋」っていうところの軒下で雨宿り。10分ほど待って雨は小降りになった。
でも、これ以上濡れるのは嫌だし、もう引き返して帰ろうかな?って考えたけど、気温は30℃近く今日も残暑の一日。晩秋でもないこの時期なら、雨に濡れても寒くて風邪をひくこともない。気を取り直して頑張って登ることにした。
越畑から477号八木市内→国道9号・千原交差点右折→府道73号→国道372号左折→亀岡運動公園右折→穴太寺→407号→桜峠→46号→43号→114号で6時間・127km
100km走った後の帰途の桜峠も34-21で踏めた、そして回せた。調子はいいと思う。
明日も走ろう!^^
9月計:487km
全走行:4,857km
京都では雨降ってたんですね。
梅田は曇ってはいましたが、僕が知る限りでは雨は降りませんでした。
あまり詳しくないのですが、次のレースは熊野古道HCでしょうか?
どのレースでも応援しています( ^^)/
そうそう、今日ウエパー梅田店に行ったらchokoさんのLOOKと
同じフレームが売っていました。
やっぱりトップチューブが特徴的ですね(^^)
それ以上にRHM9のフレームに釘付けでしたが(笑)
梅田は曇ってはいましたが、僕が知る限りでは雨は降りませんでした。
あまり詳しくないのですが、次のレースは熊野古道HCでしょうか?
どのレースでも応援しています( ^^)/
そうそう、今日ウエパー梅田店に行ったらchokoさんのLOOKと
同じフレームが売っていました。
やっぱりトップチューブが特徴的ですね(^^)
それ以上にRHM9のフレームに釘付けでしたが(笑)
Indigo | 2010.09.21(火) 23:01 | URL | コメント編集
京都の午前中は殆ど雨でしたよ。ただ、僕は北の方にいましたから、嵐山付近は路面は乾いてましたね。
次のレースは信貴生駒ヒルクライムですね。10月3日ですから、もう1週間しかないんですよね~っ?焦る…^^ウェパー梅田で僕も見ましたよ。僕が買った価格より、ず~っと安いんでショックでした…^^
次のレースは信貴生駒ヒルクライムですね。10月3日ですから、もう1週間しかないんですよね~っ?焦る…^^ウェパー梅田で僕も見ましたよ。僕が買った価格より、ず~っと安いんでショックでした…^^
Choko | 2010.09.22(水) 15:24 | URL | コメント編集
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |